- 所在地
- 兵庫県加古川市神野町神野332-1
- 事業主体
- 天徳山常光寺
- 宗旨・宗派
- 問いません
- 墓地使用料
- 各施設の状況に準ずる
- 管理費
- 各施設の状況に準ずる
- 申込時期
- 随時
- 申込条件
- 各施設の状況に準ずる
陽だまりの丘霊園に関するお問い合わせは
フリーダイアル:0120-141494
※イシイシ クヨウ(石石 供養)と覚えてください。
加古川市神野町神野
陽だまりの丘霊園に関するお問い合わせは
フリーダイアル:0120-141494
※イシイシ クヨウ(石石 供養)と覚えてください。
1336年、足利尊氏の時代に開かれた天徳山 常光寺は、長い歴史と深い信仰を集める寺院です。壮麗な本堂は、江戸時代に姫路城主・池田輝政公の支援を受けて建立され、地域の信仰の中心として人々を支えてきました。
特に、1648年に赤松氏の末裔である南室智隣禅師が中興開山となってからは、寺は新たな発展を遂げます。南室禅師は「播磨西国三十三ヶ所観音霊場」を定め、御詠歌を制定し、巡礼の風習を広めました。この功績により、常光寺は西国三十三ヶ所の客番霊場として広く知られるようになりました。
2017年に誕生した「陽だまりの丘霊園」は、従来の一般的なお墓にとらわれない、現代の家族の多様性に対応した新しい形の霊園です。
樹木葬: 大切な人と共に、樹木のもとで永遠の眠りにつくことができます。自然の中で、ご家族の絆を深めることができる、心やすらぐお墓です。
永代供養付きの合祀墓: 後継者がいない方や、永代にわたって安心してお墓を守りたい方におすすめです。
永代使用料 | 二人目以降お一人につき | 石碑料金 | 管理費 |
---|---|---|---|
345,000円 | 100,000円 | 15万円から | 不要 |
【永代供養付き 樹木葬 芝生区】天徳山常光寺 陽だまりの丘霊園の芝生区は、樹木葬の自然な雰囲気と、従来型のお墓の安心感を兼ね備えた、新しい形の供養です。
ご家族で永くお参りできる
個別のお墓を建立できるため、ご家族でいつでもお参りいただけます。故人の眠る場所を、ご家族だけの特別な空間として、ゆっくりと過ごすことができます。
永代にわたる安心
最終納骨から33年後に観音菩薩墓へ合祀されますが、常光寺が責任を持って永代にわたりお守りいたしますので、後々の無縁化を心配する必要はありません。
自然と伝統が調和する
緑豊かな芝生の中で、ご家族だけの区画を持ちながら、自然の中で故人を偲ぶことができます。従来型のお墓の良さである、お墓参りの形をそのままに、永代供養という安心も得られます。
ご不明な点はお気軽にご相談ください
芝生区について、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。ご家族の想いに寄り添い、最適なプランをご提案いたします。
永代使用料 | 二人目以降お一人につき | 石碑料金 | 管理費 |
---|---|---|---|
585,000円 | 150,000円 | 要見積り | 不要 |
後継ぎがいなくても大丈夫!陽だまりの丘霊園の合祀型永代供養墓
「後継者がいないから、お墓のことが心配」
「いつかは墓じまいをしたいけど、どこに遺骨を移せばいいのか分からない」
そんな悩みをお持ちではありませんか?
陽だまりの丘霊園の合祀型永代供養墓は、現代の家族の形に合わせた
新しい形の供養です。
陽だまりの丘霊園の合祀型永代供養墓が選ばれる理由
ご不明な点はお気軽にご相談ください
ご不明な点やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。霊園スタッフが、ご希望に合わせたプランをご提案いたします。
永代使用料 | 石プレート料金 | 管理費 |
---|---|---|
70,000円 | 28,000円から | 不要 |